お知らせ
-
ハラスメント基本理解研修
ハラスメント基本理解研修の目的・概要 職場内でハラスメントを起こさないためにも正しい基礎知識を得ることと、リスクを未然に防ぐ事を目的としています。主に、パワーハラスメントとセクシャルハラスメントについて学びます。 ハラス... -
リーダーシップ研修はどんな人におすすめ?
リーダーシップには、どんな特徴があるかご存知ですか?先日、東京にある企業の「リーダーシップ研修」で、理想のリーダーになるためのワークを行いました。ワークの1つとして、自分の今まで上司の「最高だったこと」と「受け入れがたい... -
教育担当者のためのOJT研修
教育担当者のためのOJT研修のねらい 教育担当者として、どのようにOJTを行えばいいか指導方法に迷いがあるチームリーダーは多いかと思います。 そんなチームリーダーがの研修を受講することにより、課題の共有と解決ができ、教育... -
基礎コンプライアンス研修
基礎コンプライアンス研修のねらい 法令順守の意識が定着していない新入社員に、OJTだけだと身に付きづらいコンプライアンス意識を定着させます。また、ハラスメント防止法に則った課題意識の低い社員向けにも、知っておくべきコンプ... -
怒りのマネジメント(感情のコントロール)研修
怒りのマネジメント研修のねらい 怒り(感情)のマネジメントができない管理職・リーダーが怒りのマネジメントを身につけることで、怒りだけでなく、感情の基礎を理解することにより怒りのマネジメントを効率的に行うことができます。 ... -
若手社員向け「ポジティブコミュニケーション・術」 2DAYS
若手社員向け「ポジティブコミュニケーション・術」の必要性 職場での“人間関係”に悩んでいる人は約9割いると言われています。 この研修では、自分自身の心の持ちよう・捉え方をレクチャーし、そこから、周りとのコミュニケーション... -
ビジネスマナー研修 ~心地いい印象を残すためのマナー研修~
ビジネスマナー研修の目的 ビジネスマナーの重要性を理解し、マナーの基本と行動を身につけて、「あなたと仕事がしたい!」と信頼いただける社会人としてのレベルアップを目指します。 対象者 新人社員 期間 6時間※研修時間はご要... -
新入社員フォローアップ研修
新入社員フォローアップ研修の目的 入社してからの日々を振り返り、成功体験や失敗体験から学んだことを共有しワンランク上の組織人としての役割を理解し、自主的に行動できる人になるよう研修を通して身につけて頂きます。 対象者 新... -
新入社員研修
新入社員研修の目的 社会人としての心構えと、ビジネスに必須のビジネスマナーの重要性を理解し社会人としての行動に落とし込み、入社後即、配属部署にて戦力となるように研修を通して身につけて頂きます。 対象者 新人社員 期間 6... -
リーダーシップ研修
リーダーシップ研修の必要性 リーダーの役割は、率先垂範を行うことだけでなく、メンバーの主体的な関わりを支援することで、組織の成果を引き出す、という考え方を『サーバント・リーダーシップ(支援型リーダーシップ)』と言います。... -
リスペクト研修
リスペクト研修のねらい 対象者 期間 3時間半※ご希望によりカスタマイズ可能です。 カリキュラム 事前にヒアリングさせて頂き、貴社の課題を取り入れた内容にカスタマイズいたします。 コーチングサーチのリスペクト研修の特徴 ... -
神戸で企業向けコーチング研修を開催したいときはどうすればいい?
神戸で企業向けコーチング研修の開催を検討している人に、開催方法や研修を選ぶ際のポイントを紹介します。具体的な研修内容もお伝えするので参考にしてください。コーチング研修を実施して、職場で実践できるスキルを身に付けましょう。... -
企業研修 管理職向け ! メンタルトレーニング研修のすすめ
メンタルトレーニングは、組織のマネジメントや部下の育成という責任ある仕事を任されている管理職におすすめの研修です。メンタルトレーニングでは、チーム力の強化や人材育成に生かせるスキルを学べるのがメリット。企業研修に取り入れ... -
メンタルトレーニング研修を大阪・神戸・京都で受ける【おすすめ研修のご紹介】
大阪・神戸・京都などの関西圏の企業で、メンタルトレーニング研修を実施してみたいとお考えの方はいらっしゃいませんか?コーチングサーチは、大阪・神戸・京都でメンタルトレーニング研修を実施しています。 この記事では、メンタルト... -
ハラスメント防止研修
ハラスメント防止研修のねらい ハラスメントの基礎を身に着けることでハラスメントの防止を図り、心理的安産性のある職場醸成のためハラスメントのない職場を作ります。また、怒りのマネジメントを身につけ、アンコンシャスバイアス・怒...