怒りのマネジメント(感情のコントロール)研修
怒りのマネジメント研修のねらい
怒り(感情)のマネジメントができない管理職・リーダーが怒りのマネジメントを身につけることで、怒りだけでなく、感情の基礎を理解することにより怒りのマネジメントを効率的に行うことができます。
また、会社での怒りの伝え方を学び、実践することで、知識の拡充だけでなく実践的に使えることを目指し、社員定着をはかります。
対象者
全社員(特に部下を持つ管理職/チームリーダー)
期間
3時間(ご要望や研修内容によって調整)
カリキュラム
研修時間3時間の場合のカリキュラム例です。
怒りについて(1時間)
怒りの仕組みや、感情の特性について会社で使える基礎知識を習得する。
- 感情の仕組み
- 会社での感情の伝わり方
- 感情の特質
怒りのマネジメントとは何か(1時間)
怒りのマネジメントの知識と実践を通じて、怒りのマネジメントスキルの定着を図る。
- 感情のピークと怒りのマネジメントへの応用
- 怒りへの対応策
- 怒りをコントロールするためのテクニック
- 怒りのコントロールテクニックの実践
- 怒りの扱い方の工夫
会社での怒りの伝え方(1時間)
会社での怒りの伝え方について学び、行動指針を決定する。
- 上司の叱り方
- 行動指針
- 職場実践のための質疑応答
- 振り返り
お申込みから研修(セミナー)実施までの流れ
お問合せフォームから必要事項をご入力いただき、お申込みください。
担当者からご連絡をいたします。お困りごとや研修内容のご要望、日程、会場、ご予算等お聞かせください。
ヒアリングを元に、貴社のご状況に合ったカリキュラムを作成し、講師と研修内容のご提案をさせて頂きます。色々なご質問や、もっとこうしたいというご要望をお聞かせください。
研修実施後、研修内容の定着と活動状況を確認し実践的なアドバイスをさせて頂きます。必要であればフォロー研修もご提案させて頂きます。
費用(料金)
御社のお悩みに沿った、完全オリジナルの研修をご用意いたします。
まずはお気軽にお問合せください。ヒアリングをし、御社のご要望(解決したい悩み・日程・予算・講師へのご希望)をお伺いし、最適な研修・最適な価格をご提案させていただきます。
概算の費用(料金)については、こちらをご覧ください。