メンター研修

実践的なメンター育成研修! プロコーチが効果的な実践研修!

こんなお悩みはございませんか?

  • 新人の離職率が高く、若手社員が定着しない。
  • 新人の扱い方が分かっていないので、仕事の教え方にも問題がある。
  • 新人や後輩が不安になってしまうような指示しかできない人材ばかり。
  • 職場やプライベートの悩みなど、本当の悩みを打ち明けられる先輩・上司の存在の育成が必要

メンター育成の目的とねらい

メンターの役割の理解から、新人や後輩とのコミニュケーション、指導方法に関するスキルを修得する

メンターとは

メンターとは、「相談者」「助言者」という意味を持つ。上司という立場とは少し違って「兄貴(アニキ)・姉貴(アネキ)的存在」。入社して数年経った若手社員がメンターとなり、新入社員へ仕事上の相談だけではなく、キャリア形成のアドバイスやプライベートの相談など、何でも話せる近い存在となる。メンターに対して、支援を受ける側はメンティーという。「ブラザー・シスター制度」もその一環。その効果は、メンテイだけでなくメンター自身も支援の過程でキヤリア形成と心理・社会的側面で成長することと同時に、仕事に対する内発的な動機づけが両者ともに高まることが実証的に認められている。

対象

メンターとして育成したい若手社員、リーダー層など。
小人数~20人程度の社員研修(メンター研修)を行います

期間

2日間
※ご予算・ご要望に応じてカスタマイズも承ります。

カリキュラム

理想のメンターを自分たちで考え、講師のお手本を見ながらロールプレイングを繰り返し、すぐに実践で使えるような構成になっています。貴社の状況に合った研修プログラムをオーダーメードで構築させて頂きます。

  1. オリエンテーション
  2. メンターの役割
  3. 人材育成の考え方
  4. 自分を知る
  5. 相手のタイプ別関わり方
  6. 教える技術
  7. 人間の行動の因果関係
  8. スモールゴールの設定とフォロー
  9. メンターとしての行動基準
  10. まとめ

受講者のご感想

  • 自分が後輩に対してずっと教えてばかりで考える力を育ててなかったんだなと反省した。次に入ってくる新人に対しては、今回の研修を活かしていきたいと思う。
  • メンターとして自信ができました。ありがとうございました。
  • 本音を言える関係を間柄になるにはどうすればいいのか、信頼関係の築き方を学べたのはとても大きな収穫でした。
  • すぐに現場で使えるコツなどを教えてもらってよかった。
  • メンターはコーチングを使えるようにならないといけないということで、大変だなと思いましたが、GROWモデルを教えて頂き自信が持てました。この研修は会社の人だけでなく、まわりの人にも使えるので一生の財産になると思いました。ありがとうございました。
  • 会社の制度なのでメンターになるのが当然なのだが、具体的にどう接するのかを教えてくれないので困っていた。この研修で正解が分かったので現場で実践できそう。
  • この研修を受けて本当に良かったです。ここで学ぶまでは部下とのコミュニケーションがうまく取れず思うように仕事を進めることができないという事態になることもあったものの、今ではそういったこともなくなりました。会話をするうえで改善すべき点がわかって、部下自身が問題点を見つけられるようになりました。これまでは自分が指示をすることで部下が動いていたものの、自ら考え行動をするようになり大きな変化がありました。また話をするときには、自分が一方的に話をするよりも相手の言うことをよく聞くということが大切であるということがよくわかりました。仕事だけではなく日常生活をおくるうえでも非常に役に立つと思うので、ここで学習をしたことを色々な場で活かしていきたいと思っています。
  • 大変勉強になりました。とても有益な研修でした。ありがとうございました。
  • メンター研修とは、最初は一体どういったものなのかまったくわからなかったのですが、今ではこの研修を受けて本当に良かったと思っています。研修では基本的なことから学ぶことができるようになっていたため、とても勉強になりました。傾聴や質問、承認といったコーチングの基本について学ぶことができ、とても有用でした。部下との面談という設定でロールプレイングをしたのですが、こういった学習をしたことで色々な発見があったのでこれから仕事をするうえで実に有益な気づきであったと思っています。
  • 正直、自分には必要ないと思っていましたし、傾聴もできていると思っていましたが、全然できていなかったことが分かりました。仕事を円滑に進めていくうえで、メンター研修を受けたことは大きなプラスになったと確信をしています。

メンター研修の依頼・ご相談・カリキュラム・講師の日程・料金などお気軽にお問い合わせください。

ご相談から研修実施までの流れ

1 お問合せ…ご希望の条件をフォームよりお問合せください
2 担当者様へのヒアリング…御社のご要望(日程・予算・講師へのご希望)をお伺いします
3 講師選定…コーチングサーチが最適な講師を選定いたします
4 講師ご紹介・お打合せ…担当者様へ講師をご紹介し、研修の内容をお打合せさせて頂き、貴社の状況に合った研修プログラムをオーダーメードで構築します。
5 契約書の締結
6 メンター研修の実施

7 フォローアップ研修…メンター研修実施後、メンターとして支援できているか、活動状況を確認し、実践的なアドバイスを教示

研修のご依頼・ご相談・お問合せはこちら

電話でのお問合せは03-6338-6410(月~金曜日 9時~18時)

よくある質問はこちら