ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)研修
目的・ねらい
DEIについて改めて考える機会と共に、自分自身や組織にあるアンコンシャス・バイアスに気づき、自分自身や組織に於いて多様な人財が能力を発揮するためにどんな弊害を生み出しているかを考える。また、その弊害を無くすためにどんな行動をすればよいかを考える機会とする。
対象
一般社員、管理職、役員(全てのビジネスパーソン)
期間
4時間(カスタマイズ可能)
プログラム内容
1.D&I経営の意義、重要性 【講義】
- DEIとは 多様性を活かし相乗効果を生むこと
- D&I経営はビジネスの基本へ
- 多様性への対応が企業価値に影響を与える時代
(事業性と社会課題への解決を両立するビジネスモデルが必要とされている) - 自社にとってエクイティとは
- 大切なのは心理的安全性とアンコンシャス・バイアス対策
- D&I推進のメリットと留意点
2.アンコンシャス・バイアスを理解する 【講義・グループワーク】
- アンコンシャス・バイアスとは
- 事例で考える職場のアンコンシャス・バイアス(動画視聴)
- 自分の職場にあるアンコンシャス・バイアスとそのリスク(グループディスカッション)
3.アンコンシャス・バイアス対策を考える 【講義・個人ワーク・グループワーク】
- 様々な場面(採用、評価、昇進、制度設計)で起きている不平等は?そのままだとこの先どうなるか?(グループワーク)
- リーダーこそ気を付けたい日頃の振る舞い
- 対策に有効なコミュニケーション(個人ワーク)
- アンコンシャス・バイアス対策のヒント(自分を多様性の一部に入れて考える)
- これからの行動を考える(グループワーク)
4.総括講義・全体質疑応答【講義・Q&A】
- まず何から始めるか?
- 自分を問題の一部に入れることから始める
- 質疑応答
*上記内容は一例です。実際には実施条件・ご要望等に応じてカスタマイズいたします。
*進行状況等により、時間配分・内容項目は若干異なる場合がございます。予めご了承下さい。
お申込みから研修(セミナー)実施までの流れ
お問合せフォームから必要事項をご入力いただき、お申込みください。
ヒアリング
目的、研修(セミナー)テーマ、ご予算など詳細をお聞きします。
研修(セミナー)内容やテーマが決まっている場合は、テーマ・条件に合った講師をご紹介させて頂きます。研修(セミナー)内容の構築からご依頼の場合は、組織が目指すべきところ、会社の「ありたい姿」から、ご提案させて頂きます。
コーチングサーチが最適な講師を選定、研修ご提案、お見積りをいたします。
業務委託契約書を締結させて頂きます。
講師との打合せや担当者様へ確認しながら、目標達成や課題解決ができる、組織に合ったオリジナルプログラムを作ります。
ご希望の形式(対面・オンライン)で研修の実施をします。
アンケートの集計、ご報告書の提出・報告会
(ご希望の場合)受講者様へのアンケートを実施し、報告書として提出させて頂きます。研修内容を定着させるため、数か月後のフォロー研修も実施しております。研修が終わった後も定期的にフォローアップいたします。
費用(料金)
御社のお悩みに沿った、完全オリジナルの研修をご用意いたします。
まずはお気軽にお問合せください。ヒアリングをし、御社のご要望(解決したい悩み・日程・予算・講師へのご希望)をお伺いし、最適な研修・最適な価格をご提案させていただきます。
概算の費用(料金)については、こちらをご覧ください。