副業・セカンドキャリアについて考え始めている会社員の方へ
入口 和生(いりぐち かずお)
副業を始めたいけれど会社との両立に自信が無い、そもそも副業を始められるような資格も特技も無い、と考えておられる方、副業はアイディアと行動力でどんな方でも始められるので心配無用です。
また副業で得られる経験やスキルは会社員では得られないものも多く、きっと本業にも良い影響が出ますよ。
あなたにしか出来ない副業ビジネスを一緒に考え、新しい世界に旅立ちましょう。
出身スクール
(株)コーチ・エイ
取得資格
(一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
このようなテーマでコーチングでサポートをしています。
副業・セカンドキャリア以外にも、社内でのキャリアプランやコミュニケーション、家庭での人間関係や育児といったテーマも扱っております。
副業・セカンドキャリア
- 副業に興味がある
- セカンドキャリアに繋がる副業を今から始めておきたい
- どんな副業が自分に合っているのか分からない
- 自分の持っている資格や能力の中で、人からお金を取れるようなものはない
- 会社からも認められるような(副業テーマ、労働時間 etc.)副業を見つけたい
社内でのキャリアプランやコミュニケーション
- 社内でどのようなキャリアプランを描けばよいか分からない
- 上司や部下との人間関係が上手くいかない
- 社内・部内のコミュニケーションを円滑にしたい
家庭での人間関係や育児
- 家族との人間関係が上手くいかない
- 仕事と育児の両立に悩んでいる
- ひきこもり当事者の社会復帰支援

お客さまの声
その時々に応じた課題に対して、丁寧に掘り下げていただけたので、自分が次に何をすべきか(何をしないといけないのか)を整理することができた。
またコーチのコーチングの時間は自分にとって、上司にも部下にも同僚にも気を遣わずに何でも話せる居心地の良い場であり、大切な居場所だった。同時に日々の忙しい業務から離れて自分自身を振り返ることは非常に重要だと気付くことが出来た。また時には、コーチングスキルについてもセッションの中で教えて頂き、自分の置かれた立場のニーズとマッチし、とても有難かった。(研究開発マネージャー Y.N様)
自分のビジョンを明確にすることに多くの時間を割いてくれた。普段考える事のないテーマに本当に長い時間費やしてくれたことで、自分の本質を発見することが出来た。特に過去の自分を振り返るセッションでは自分でも気付いていなかった特性を発見でき、それがこれまでの人生の選択や現在の仕事のモチベーションに繋がってたという点は目から鱗だった。また、自分の愚痴をひたすら聞いて頂いたことには感謝している。自分にとっても環境変化の激しい時期にコーチのコーチングを受けることが出来たのは非常に良かったと感じてる。セッションの中でかなりストレスを吐き出せたと思う。(営業 K.T様)
「自分だから出来る事」の視点が無かったので新たな気付きであった。状況は変わっていないのだけれど、発想の転換一つで色んなことに前向きになれた。こちらの話を真摯にうけとめて頂けているという感覚が毎回あり、心地よく安心して話をすることができた。また、こちらが進捗をシェアしたり報告をした際に、常にポジティブなリアクションをして頂いて、前向きな気持ちで取り組むことができました。(マーケティング T.S様)
自分は常にフラットな人間関係を意識しており、それがネガティブに働くなんて発想は無かった。しかし、悪く言えば全ての人に一律の対応をしていたことに気付き、自分自身が変わらないといけないという、ひらめきがあった。(研究開発 T.A様)
料金・サービス
セッション方法
Skype, Microsoft Teams(その他ツールは要相談)または対面(東京23区内、それ以外の地区は要相談)
料金はオンラインでも対面でも同額となります
体験セッション料金
人によって、または扱うテーマによってはコーチングというアプローチが合う合わないがあると思いますので、コーチングが初めてという方は、まずは体験セッションでコーチングを体験して頂くことをお勧めします。
また体験セッションは、コーチの第一印象を確認するにも有効です。まずは体験セッションから始めて頂き、私のことを気に入って頂けそうであれば本セッションに移るという方法としてもご検討ください。
45分 | 3,300円(税込) |
継続コース・単発セッション
コーチングの成果を最大化する為、月2回セッションの3カ月間以上継続をお勧めしております。
一方具体的な契約内容については、継続期間・月のセッション回数も状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談下さい。
(継続コース) 1回45分(11,000円/ 税込)×6回 | 55,000円(税込) 6回目無料 |
(単発セッション) 1回45分(11,000円/ 税込) | 11,000円 (税込) |
お支払方法
口座振り込みまたはPayPayでのお支払いを選択頂けます
基本的なコーチングSteps
Step1, アイスブレイク
あなたがどういう人で何に価値を感じるか、幾つかの質問をさせて頂きながら、自分自身気付いていなかったことも含めて、お互いを良く知る機会に致します。
副業・セカンドキャリア探しのコーチングにおいては、今後の方向性にも繋がる重要なセッションです。
Step2, 目標設定
なりたい理想の姿を言語化出来ることもコーチングの成果の一つです。既に明確な目標がある方もそうでない方も、今後の目標について一緒に考えていきます
Step3, 目標達成の為のアクション
詳細は個別対応となりますが、コーチングセッションで言語化頂いたことを実際のアクションに移して頂くメインのstepです。
副業・セカンドキャリアのコーチングにおいては、副業を見つける為のコツをご紹介すると共に、実際のアクションに繋げていきます。
Step4, コーチングからの卒業
目標達成のみならず、今後私とのコーチングが無くても、同じような課題や葛藤が起こった際、あなた自身の力で課題解決または持続的成長が出来るようにします。
コーチングテーマや状況にもよりますが、基本的には短期間で成果に結びつけるのが、理想的だと考えております。
Step5, フィードバック
フィードバックのタイミングに明確な取り決めはありませんが、セッションの中で感じたことを素直にあなたにフィードバック致します。同じようにあなたも私に対して思ったことを是非フィードバックして下さい。より良いコーチングセッションを共に創り上げていきましょう
お申込みから体験セッション実施までの流れ
- 下記の問い合わせフォームからご連絡頂く
- コーチから、記載頂いたメールアドレスに日程調整とお支払いのご連絡をさせて頂きます
入口和生コーチプロフィール
1986年奈良県に生まれ
大学卒業後、製薬会社にて10年間営業職を経験、宮城県・東京を赴任先とし、多くのお客様や同僚との出会いから人間関係構築や個人目標達成、社内コミュニケーションの面白さを学びました。
営業は面白く、自分の性に合っているとは思いつつ、もっと多様なバックグラウンドを持った人と仕事をし、人生にスパイスを加えたいと考え、営業の時間を縫ってオンライン英会話を毎日コツコツ始めました。
英会話を始めて6年目、縁があり希望の海外マーケティング部門へ異動となりました。様々な壁にぶつかりながらも(後述)、多様な人種・または文化背景を持った仲間やお客様と共に、営業時代に想像していたような刺激的な経験をさせて頂いております。そして現在も同部所にてアジアの国々を中心とした医薬品のマーケティングに携わっています。
今の職場は楽しく学びも多い中、これを継続しながら次はどんなチャレンジをしようかと考え、コーチングを用いて、同じような境遇の会社員の副業開始をサポートする副業に辿り着きました(後述)。
プライベートでは、会社員の妻・のん気な長男(2歳)・我慢強い次男(0歳)の4人暮らしで、会社・育児/家事・家族との時間・コーチングを良いバランスでこなす為、日々奮闘中です。
周囲の協力もあり、時間の調整は皆様のご要望にある程度沿うことが可能だと思いますので、どうかご遠慮なくご相談下さい。

コーチングと私
コーチングとの出会いは、現部署に異動した際、コーチング資格を有している上司のコーチングを受けたことでした。上司と言っても、会社ではかなり上位の役職の方なのですが、そんな役職の高い方が一般社員の私の話を30分も1時間も聞き続けてくれることに、当時大変驚きました。
それよりも更に驚いたのが、その時間がなんとも心地よく、そして楽しく、あっという間にセッションが終わってしまうことです。
異動して来たばかりで、右も左も分からない私の話を、時には思いもよらない角度からの質問も折り混ぜながら聞き続けてくれ、そうしている間に自分の中で解決策が浮かんでいる感覚に感動した記憶は今も鮮明に覚えています。
コーチングを本格的に学ぼうと思えたきっかけはもう一つあります。
当時の私は、初めての海外部署で知識も英語力も不十分な状態で、一緒に仕事をしていた先輩に本当に迷惑ばかりかけていました。ミスが発生すると申し訳ない気持ちになり、委縮して、またミスを繰り返す、そんな悪循環に陥っていました。
そんな時、先輩がある提案をしてくれます。
「ダイアログしようか」
ダイアログとは、日本語では対話という意味です。よくある1 on 1は主に業務に関する話題を扱うと思いますが、私達のダイアログではテーマは問いません。
業務の話もしますが、先輩とは互いの家族のこと、趣味のこと、これまでの職務経験のこと、自分の価値観のこと、様々な対話を楽しみました。
すると、不思議ですよね。仕事が上手く回り始めるんです。
コーチングの世界でもアクノレッジ(承認)という言葉がありますが、自分の存在を先輩が承認してくれているという安心感だけで、コミュニケーションが自然と産まれ、仕事のミスが減り、更には新たなアイディアも湧いてきます。ダイアログ一つで今度は良い循環に入っていったのです。
このダイアログは、安心して会話出来る環境や関係の中で課題の解決策や新たなアイディアが産まれるという点で、コーチングとリンクしました。
これら2つの体験が私にとって衝撃的で、以降コーチングとコミュニケーションの奥深さにはまっていきました。これが私とコーチングとの出会いです。
私は今も組織に属しております。コーチングの素晴らしさを社内でも浸透させたく、同じ志の仲間と、コーチング文化の浸透から、より良いコミュニケーション醸成を会社全体に普及させる活動を行っています。
私のコーチングでは、課題解決はもちろんですが、コーチングの時間自体を楽しんで貰えれば嬉しいですし、良いコミュニケーションの中でこそ解決策が産まれると信じています。あなたにとって楽しい時間、心地よい時間、安心できる時間、自然と解決策やアイディアが頭に浮かぶ時間を体感して頂きたいと思っています。
副業サポートというコーチングテーマについて
コーチングテーマとして副業・セカンドキャリアを選ぶきっかけは、社内でのコーチング普及活動から生まれました。
コーチングのおかげでたくさんの方と関わる機会が増え、今まで関りの無かった多くの部署の方々と仕事以外のテーマでもお話する機会を頂けました。その中で、私の副業に興味を持って下さる方が非常に多いことに気付きました。
一方、興味はあるものの実際に副業を始めようとしている方は殆どいません。
本業以外のビジネスをすることは、収入面はもちろんですが経験値という観点でも自分にとってプラスになりそうだ、と考えてはいるもののこれといった決め手が無い為、優先順位が後になってしまっている、そんな印象を受けています。
個人的な意見ですが、まずは始めることが重要な気がしております。最初から成功しなくても、失敗を繰り返すことで改善していけば良いのではないかと思います。あなたの収入の軸は別にあるのですから。
とは言え時間が確保できるか分からない、何から始めて良いか分からないといった気持ちもよく分かります。
その点は一緒に解決出来ると思います。どこかに雇われるだけが仕事ではありません。むしろ会社員の場合、自分のペースで仕事ができる個人事業主が副業としては向いているのではないかと思います。
また事業については、実際副業を始めてみると、こんなこともビジネスになるのではないか、その為にはどんな準備が必要になるのだろう、というアンテナが立つのです。そのアンテナをあなたにも共有します。
コーチングは、クライアントのやりたいことを言語化して行動に繋げることが基本ですが、時には私の経験や発想も共有しながら、あなたに合ったワクワクするような副業を一緒に実現できればと思っております。
日本における副業市場はまだまだ発展途上です。多くの方の副業アイディアによって、もっともっと便利で楽しい世の中になっていくことが楽しみです。
SNS
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003134028807
ブログ
https://note.com/kind_holly510/
ブログ・インタビュー
入口コーチが伝える「コミュニケーションは人生を変える」
- 2023.07.15
- コーチブログ
キャリアの転機を乗り越える、寄り添うコーチの存在 ~入口コーチが伝える
- 2023.06.22
- インタビュー
副業か起業か?コーチングで悩みや興味、自分自身を見つめる【入口コーチが伝える】
- 2023.05.13
- コーチブログ