部下や仕事へのモヤモヤをスッキリしたい方の、「前へ進む」をお手伝いします。
綿引 いずみ
コーチングは、 1人ではたどり着けない考えや見方を、クライアントの方が発見するプロセスだと思います。
自分で考えるから、行動に定着しやすい。あなたのなりたい姿を「描く」「実行する」「振り返る」を伴走しサポートします。
出身スクール
ニューロリーダーシップ研究所
取得資格
ブレイン・ベースド・コーチング認定コーチ
LEGO®️SERIOUS PLAY®️メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ
国際コーチ連盟、Associate Certified Coach (ACC)
コーチングとはなんですか?
コーチングとは、クライアントの方がコーチとの対話を通じて、自分の考えに気づき、新たな捉え方や想いを得ていくプロセスだと考えています。
プロセスの過程で、振り返り、学びを定着化し、エネルギーチャージをしていきます。考える道順や、物事を理解する引き出しは一人一人違います。ビジネス書にあるリーダーシップ像や正攻法が、たった一つの正解ではありません。
航路は自由です。
自分が停滞しているなと感じたら1人では気がつかないポテンシャルを、コーチングセッションで探求しませんか!きっと、新たな発見に出会えると思います。
このような悩みごとを持つお客様にコーチングを提供してきました
正解がない新規事業を任され戸惑うリーダー
- プロジェクトのリーダーを任せられたが不安
- あるべき姿と自分がかけ離れていている
部下の育成に誠意をつくしてきたが行き詰りを感じる多忙な部長
- 部下にいくら言っても変わらない
- 自分の成功体験は伝わらない
自分がこれからどうしたいか何かもやっとしているビジネスパーソン
- 仕事は出来るけど、このままでいいのかなと思っている
- 何が欲しいのか、何が足りないのか、はっきりしない
コーチングでクライアントの方に起こった変化
感情
- 漠然とした不安 → 不安の正体が分かった、不安だと思っていたものは別のものだった
- 打ち消したい想い → (その感情と)付き合っていきたいと逆に思った
捉え方
- どうして部下はこうなんだろうというイライラ → よく聴くこと、それをやっていきたいと思った
- マネージャーとしてあるべき姿が重荷 → あるべき姿は横に置き、自分のなりたいマネージャー像が出てきた
関係性
- 部下のできたか、できなかったかの確認している → 部下の状態(考えていること、感じていること)を確認したい
- 自分のやり方を部下にコピーしたい → 部下の成長の次の一歩を一緒に考えたい
お客様の声
男性 新規事業リーダー
自分の癖や不足している部分を補う事が出来た。またコーチングにより得られた知識を実践で活用する事ができ、自分の変化を実感することができた。自分がリーダーとして事業を進めて行くうえで、軸となる知識を得ることができた。
女性 Eラーニング デザイナー
彼女のコーチングを受けることによって、自覚出来ていなかった感覚をつかむことが出来ました。また自分ではなかなか描けなかったゴール、そのゴールまでのプロセスを形にすることもできています。そのプロセスを歩むのは自分自身ですが、コーチングから、そのプロセスに向き合う時に力になるものや、邪魔するものにも気づけているような気がします。そして、自分自身を俯瞰する力がついたようにも思います。コーチングの中で、深く受け止めてもらっていることにも感謝しています。とても誠実に向き合ってくださるコーチです。
男性 部門リーダー
今までの営業で経験した事や学んだ事や自分が行ってきた事などを振り返ることが出来、これからどの様にメンバーと接して行くのがより良いかを改めて認識することができました。 私自身もメンバーも成長する上で大切な事の一つとして良いことも悪いこともその結果になった原因(理由)を考えて、それを学習する(考える)ことの大切さを感じましたので、今後もそれを意識して参ります。

サービス
セッション方法
オンライン (zoom、skypeなど)
通常コーチング
- 継続してコーチングを受けていただくためのコースです。
- 88,000円(税込)
- 月2回 x 2ヶ月 = 全 4回
- 2ヶ月単位の契約を承ります
- 2ヶ月毎にご自身の変化が感じられるレポートを作成します
体験コーチング
- コーチングを受けたい方とコーチがお互いを知り、コーチングを受けられたいかどうかご確認いただくためのセッションです
- コーチング・プログラムついてのご説明し、質問にお答えします
- コーチング的対話を体験いただきます
- 事前ワークシートの記入があります
- 50分 3000円
コーチングの予約・お申込みについて
- Time Rexでセッション時間を予約登録できます、メールのやりとり無しにご自身のご都合のよい時にいつでも予約できます
- 予約変更は前日16時までであればTime Rexより変更いただけます
- 平日朝セッション(8:00-9:00)も提供可能です、朝活にもご活用ください
綿引いずみのコーチングセッション
こんな方におすすめです
- リーダーシップを身につけたい方
- 自分のキャリアに悩んでいる方
- 部下の成長支援に悩んでいる方
- 目標を達成したい方
特徴
- クライアントの方がセッションを受けやすい環境を心がけています
- ニューロリーダーシップ研究所の脳科学をもとにしたコーチングを学びました
- リーダーシップは習得できる、成長マインドセットを基にコーチングを行っています
- 分かりやすい脳科学のモデルをお伝えする場合があります
通常コーチングの流れ
- Step1
1回目のセッションでは、現時点について立ち止まり、いまご自身がキャリア・成長過程でどこにいるかを考えます
- Step2
2回目のセッションでは、ゴール設定を行います
どんな自分を手に入れたいかをブレイン・ベースド・コーチングの手法を用いて考えます
- Step3
3回目のセッションは、設定したゴールのプランニングを行い、ゴール達成のためのステップを考えます
- Step4
4回目のセッションでは、これまでのアクションを振り返り、どんな学びがあったか、継続して成長するためのアクションを考えます
その他セッション
- Session 新しい行動習慣セッション
- 上記のアクションの中から見えてきた、行動のパターンや妨げているものを考え、新しい行動習慣をつくります
- Session 資質を引き出すセッション
- 一人一人が持っている資質をリーダーとして活かせるよう、価値観や普段意識していない大切にしている考え方を引き出し、あなたの「ありよう」を考えます
- Session 修了セッション
- 6ヶ月継続された場合、最終回に修了セッションを行います
- これまでの成長を振り返り、ご自身の変化をコーチと一緒に確認します
コーチング・セッションについて事前にお伝えしていること
- コーチング・セッションは、クライアントの方のための時間です
- コーチが指導したり、評価することはありません
- 沈黙や答えるまでの間があっても大丈夫です
- 国際コーチング連盟の倫理規定にのっとり、お話の内容は守秘義務に守られています、安心してお話ください
プロフィール(経歴)
- オーストラリア州立大学ニュー・サウル・ウェールズ大学、理数学部物理学科卒業
- 製造設計者としてAMP Inc., (現タイコエレクトロニクス)にてキャリアをスタート
- 日本ヒューレット・パッカード社でインターネットマーケティング部eMailマーケティングチーム兼 ウェブチームのリーダーとして18名を率いて、グローバルで最もパフォーマンスの高いメールマガジンを創刊
- キリン社(現キリンビール社)ではデジタルマーケティング室を立ち上げ、 デジタルクリエイティブ担当リーダー(経営職)として2人のチームを率いて、様々なキリン社初のデジタル・キャンペーンに取り込む
- 2015年コンサルタントとして独立、ホテル・食品メーカー・雑貨メーカー・ベンチャー企業・IT会社等に、個別コーチング・コンサルティング・営業研修・マーケティング研修等を提供
- 芝浦工業大学のビジネスモデルコンペティションの参加者向けのレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドを活用したワークショップなど、創造的なワークショップも提供している
- 企業向けコーチング研修では、マネージャーに伴走するコーチとして、個々の成長マインドセットを醸成、一人一人の資質を引き出しながら行動変容を支援している
綿引いずみコーチからのメッセージ
大企業でプロジェクトを推進した時、たくさんの壁、とまどい、チャレンジを経験しました。いまでも鮮明に自分のモヤモヤを思い出します。
その時は、分かってくれる同僚に愚痴を聞いてもらい、時には上司と衝突し、とにかくプロジェクトの成功まで全力で走り切りました。
プロジェクトは成功しました。ただ、プロジェクトリーダーとして、苦手だと思っていること、向いていないからやらないと自分で決めてしまっている事もいくつもありました。
もしあの時、コーチがいたら、自分はどんな成長をしただろうか。どんなポテンシャルを発揮できていただろうか。
独立した後、行動変容とモチベーションを学ぶため、ニューロリーダーシップ研究所のコーチングを学びました。
コーチとなり、クライアントの方の「気づき」をサポートする役割に大きな喜びを感じています。私には、今もコーチがいます。事業主として、プロフェッショナルコーチとして、自分の“思い込み”や”解釈”を見つめ、まだ見ぬ自身のポテンシャルを自分が信じて、引き出す時間になっています。
コーチング・セッションは、滞っても前へ進めるよう、その変化をサポートしていきます!
ホームページ・SNSなど
- フォーミュレイト合同会社 ブログ
https://formulate.jp/blog/ - メールマガジン
https://formulate.jp/category/newsletter/ - Facebook
https://www.facebook.com/formulate.jp - Linkedin
https://www.linkedin.com/in/izumi-watabiki/ - note
https://note.com/formulate