コーチングサーチのプロフィール作成のポイント
コーチングサーチのコーチプロフィールページは、決まった「フォーマット」というものはありません。皆さんがクライアントへ伝えたい事を記載していただく形式をとっています。ここでは、伝えた方が相手が理解しやすい項目をポイントと共にまとめました。皆さんのプロフィール作成にご活用ください。
また、新規登録者のコーチは、全員に「プロフィール作成コンサルティング」がサービスに含まれています。ご希望の方は、事務局からのメールにTimeRexのご案内を送っておりますますのでご希望の日時をご予約ください(約60分)
プロフィールは、ワードなどのデータでお送りください。
◆プロフィール作成・修正依頼はこちら
https://coaching-search.jp/?p=10258
1. タイトル(キャッチコピー)
クライアントがどうなる手助けをするコーチなのか。コーチを探すときに検索で使うと思われるキーワードをつけてキャッチコピーにしましょう。
(30文字程度。それ以上の文字部分は「…」で表示される場合がありますので、なるべく前半部分に重要なワードを入れます)
2. サブタイトル(説明文)
サブタイトルは、タイトルの下に表示される説明文です。
クライアントがどうなるのを手助けできるコーチなのか、またコーチとしてのあなたの強み(売り)を伝えます。
(80文字程度。それ以上の文字部分は「…」で表示される場合がありますので、なるべく前半部分に重要なワード、伝えたい文を入れます)
3. あなたの「悩み・課題」は何でしょう?/今までこんなお客様を対応してきました!/こんな不安はありませんか?/あなたが解決したい悩みは何ですか?
今までのクライアントさんのことを思い出し、抽象的ではなく、より具体的な悩みや課題を箇条書き(6~10個)など記載
例)
× 人間関係の改善
〇 職場でよく人と意見がぶつかってしまうので関係を良くしていきたい
もし、あなたが次のようなことで悩んでいるのなら・・・△△コーチングで解決までのお手伝いをします!
(お客様自身に悩みを共感してもらい、それらはコーチと一緒に解決できる期待感を持ってもらう言葉を記載します)
4. お客様の声
2~5つ程度。
(自分が提供するコーチングプログラムの内容に合っている具体的なアンケートを記載。特に内容としては、受ける前と後の感情や行動の変化や、コーチを選んだポイントなど書かれていると良いです。ご自身でアンケートをとっている方は、アンケートの質問項目を工夫しましょう)
5. △△コーチングの内容
ご自分が提供する「△△コーチング」の内容を具体的に説明します。
また、提供するコーチングセッションがどう進んでいくのかをStep1~Step〇などで記載すると、お客様の中で、継続セッションでコーチがやることと、自分の成長がイメージできます。
6. このコーチングプログラムで手に入るもの
抽象的ではなくより具体的に。過去のお客様を思い出しながら、コーチングで得られた感情、行動、状況など、変化があり、クライアントが手に入れたと思うものを記載。箇条書きでもよい
7. なぜコーチングで課題解決に至るのか?
〇〇コーチが考える「コーチングで課題解決できる方々の特徴、行動、状態など」それを補うために、コーチングが必要であるとの自分自身の見解を伝えます。
8. 料金・サービス
セッション形式
- オンライン対応可能であれば、なんのツールが対応可能か。
(例 Zoom、Line、Skype、他はご相談ください) - 対面対応可能であれば、都道府県名だけではなく、対応沿線や対応の市区町村、駅名など具体的に記載
例)
東京千代田区一番町指定ビル内、もしくは山手線沿線、丸の内線池袋~新宿沿線内であれば対応可
東京都内23区、埼玉県和光市、さいたま市、浦和市であれば対応可
例)
対面セッションの場合は、セッションのレンタル会場費と交通費が別途ご請求させて頂きます。(交通費は、四谷駅を起点としたセッション会場までの往復分)
料金・サービス
- 体験(お試し)セッション
料金と時間と体験セッションの説明。料金は表示した方か良い。
- 継続セッション
料金と時間と継続セッションの説明。料金は表示した方か良い。
複数のコースがあれば各コース説明も。
- 予約の取り方、キャンセルポリシーなどの説明。
- 申込みから体験セッションまでの流れを書いておくと良い。
- 金額は、税込か税抜なのか迷わせない。料金には「税込」という表記を行う
- 支払い方法を記載する(銀行振込・PayPalクレジットカード利用可、など)
- クレジットカード払いの手数料をクライアントに請求することは法律上NG。(銀行振込もクレジットカードも全ての料金が統一されていること)
9. プロフィール
- 経歴・実績(事実)
- コーチングとの出会いや、これから出会うクライアントへ伝えたい事、私がコーチとして大事にしていることなど、コーチの顔が分かるような内容を。
10. HP・SNS
コーチ自身のHPやブログ、SNSを記載 (Aプランのみ可、Bプランは不可)
リンク切れを見つけた場合は、事務局側で削除します。
その他
写真、画像
セッション風景(コーチが対面、オンラインセッションしている写真。スマホで可)や、コーチングを説明する際にPPTなどで図形を作って画像を差し込んでも分かりやすい。ビジネスプロフィール写真とは別に、写真や画像を2,3枚入れると良い。
動画
自己紹介や、コーチングセッションのご紹介、コーチングの説明など、2分程度の動画データをスマホで録画する。プロフィールページ内に埋め込む。声や雰囲気を知ってもらう。コーチ選びのポイントになる。
※ご自身のYouTube動画の埋め込みは使えません。コーチングサーチ用に撮られた動画を、ギガファイル便などを利用し、コーチングサーチ事務局に送ってください。(動画データは重い為、プロフィール作成・修正依頼ページからは送れません)
その他、ご自分がクライアントへ伝えたいこと
上記の項目以外でも、クライアントへ伝えたい項目を作ることも可能です。