コーチングサーチNews(登録コーチ向け情報/ブログテーマご案内)

いつもお世話になっております、コーチングサーチ事務局です。
コーチングサーチから、ご登録いただいているプロコーチの皆様へ下記お知らせです。

1.お問合せ人気テーマBEST5(2025年1・2月集計分)

1位 「キャリアデザイン」
2位 「モチベーション」
3位 「やりたいこと」
4位 「目標達成」
5位 「ビジネス」

1・2月のお問合せテーマでは、「キャリアデザイン」や「モチベーション」といった”自分を見つめ直す”テーマが多く寄せられました。新しい年の始まりは、将来の方向性や働き方、やりたいことを見直すタイミングでもあります。プロフィールや提供メニューに、これらのキーワードを盛り込むことで、より多くの方の目に留まりやすくなりますよ!

2.ブログのテーマ・タイトル案のご提供

【ブログのテーマ・タイトルにお困りの方へ】

「どんな内容を書けばいいかわからない」「ネタが思いつかない…」という声にお応えして、コーチングサーチでは【ブログのテーマ・タイトル案】を無料でご提供しています!

ご希望の方には、最近の検索ニーズやサイト内の人気テーマをもとに、SEOを考慮したキーワード入りのタイトル案を個別にご提案。
せっかく書くなら、より多くの方に届くブログにしてみませんか?
ブログを書くことで、あなたの情報が増えてお客さまから見つけやすくなるでしょう。

専門性を活かしながら、見つけてもらいやすくなるヒントとして、ぜひご活用ください。

ご希望の方は、コーチ専用フォームより、お問合せください。

後記(プロフィールに必要なこと)

先日、登録希望のコーチの方の面談をさせて頂いていたときのことです。

他サイトに登録されているその方がこう仰っていました。
「コーチングって、自分自身が資格を持っていたらどんな人にでもできるはずなのに、なかなか選ばれなかったのでここに来ました」

そう感じる方はとても多くいらっしゃるように思います。

でも今、コーチという肩書きを持つ人が増えている中で、本当に大切なのは、どんな経験や背景を持った人なのかという部分。

コーチングは、パソコンや語学のように「手段」だと思うのです。
大事なのは、それを使って「誰の、どんな課題を支えられるか?」ということではないでしょうか?

最近のコンサルでも「キャリア相談が多いからキャリアコーチで名乗っていたけど、実は子育てや転機に立つ人からも求められていた」と話してくれた方がいました。

・背景や経験に共感してもらうこと。
・そして、今困っている分野を「乗り越えた」あなたの存在に、誰かが希望を見つけること。
それが、これからのコーチ選びで大事にされていく視点だと思っています。

だからこそ、自分の資質や経験が「誰に届くのか」を明確にしたいときは、遠慮なくご相談ください。
一緒に、あなたのコーチングの価値を言語化していきましょう。

お読みいただきありがとうございました。