自分に必要なコーチングテーマが見つかる!テーマ具体例5選

今の悩みを誰かに相談して、解決したいと考えているけど誰に相談すればいいのだろうか。

このようにお悩みではありませんか?

悩み解決、目標達成には「コーチング」が最適であると言えますが、一言でコーチングと言っても多くのジャンルに分かれており、各、テーマに沿った専門のコーチがいます。例えば仕事の悩みなら「仕事」に特化したコーチ、対人関係なら「コミュニケーション」に特化したコーチなどですね。現在、自分がどのような悩みを抱え、解決したいのかを明確にし、対応しているコーチングを受けることができれば最速で問題解決へと到達できる可能性があるのです。また、コーチングを受ける際、話しの話題としてテーマを仮決定しておくと、セッションがスムーズにいきます。

今回はコーチングテーマの決め方についてお話ししていきます。具体的な例を挙げていきますので、参考にしてみてくださいね。

コーチングのテーマの決め方について解説します。

コーチングテーマってどうやって決めるの?

コーチングテーマは悩みの数だけ存在します。自分に合うコーチングサービスは必ず見つかりますので、まずは、今、何に悩んでいるのかを具体化してみてください。ただ、自分で考えたテーマが本当のコーチングテーマとは言えないこともあります。例えば「仕事」がテーマだったとします。しかし、コーチとのセッション中で本当の悩みは「人間関係」であった、ということもあります。自分の悩みについて大枠でテーマを決定し、類似したテーマを扱うコーチングを受けて深層にあるテーマを探り、その後、コーチングテーマを確定させていきましょう。また、コーチングテーマを決定するにあたり、テーマ探索中に「こんな小さなことはテーマにならないだろう」などと考える必要はありません。コーチングサービスにおけるセッションはあなたのために時間を使用しますから、遠慮は無用なのです。

自分が心の中で思っていること、感じていること、そして、第三者には言えないことなど、自由に発言し、それをまとめ、的確なテーマへとつなげるのはコーチの役目です。コーチングテーマの決定に不安があるなら、まずはお試しでコーチングを受けるのもアリでしょう。

コーチグテーマ決め方の具体例

コーチングテーマには様々なジャンルがありますが、自分で決定できない場合、とりあえず考えられる悩みに対応するコーチングを受けてみましょう。そして、後からテーマを確定すれば良いです。

例えば仕事の場合、営業成績が向上しない、業務が捗らない、仕事効率化ができない、など、仕事の実務に対しては仕事というテーマの中に細分化された「サブテーマ」も存在しますので、まずは、営業成績が向上しない→向上しない理由は?→仕事効率化が苦手など、それぞれの悩みを細分化して、最終的に該当する内容をテーマとしても良いでしょう。他のジャンルにおいても、同じことが言えますので、まずは気楽にテーマを選定しましょう。

テーマは気楽に決めてOK!

コーチングテーマ 1:仕事のこと

仕事がコーチングテーマの場合、仕事の「何」について悩んでいるのか、もしくは何を達成したいのかを考えてみてください。仕事が上手くいかない、仕事が遅い、残業が多い、営業成績がアップしないなど仕事に対するテーマは数多く存在します。また、自分で事業を始めたい、起業したい、独立したいという内容で仕事のことをテーマとするなら、直面している問題をある程度まで掘り下げ、テーマに合ったコーチングを受け、適合した内容でスタートしましょう。

コーチングテーマ 2:人間関係のこと

人間関係がコーチングテーマであれば「コミュニケーション」を主軸に考え、なぜ、上手に人と接することができないのか、原因を深層から探ってゆき、解決方法をコーチとともに模索していきます。人間が生きていく中で、欠かせないのが「人間関係」です。人間関係を円滑に保てる人なら、仕事、家庭、恋愛、などほぼ、全ての事柄がスムーズになります。つまり、人間関係を構築できるスキルが身に付けば、全てにつながると言っても過言ではありません。コーチングはセッションを通し、コーチとの会話から、人間関係を構築していきますので、コーチングをきっかけに、人間関係の良好な構築方法を実践形式で学ぶことができるわけです。人と関わることが苦手で、物事を上手に運べないなら、まずは人間関係をテーマにしてみましょう。

コーチングテーマ 3:人生について

「人生について」がコーチングテーマであればライフコーチングが適しています。ただ、「人生」という壮大なカテゴリの中においてはテーマ+サブテーマなどに細分化させ、それぞれをひとつのゴールへと収束できるよう、コーチとの二人三脚が不可欠といえます。

また、人生のテーマであっても「生きにくい」「生きるのが辛い」など、精神的なケアが必用なケースではコーチングではなくカウンセリングが適しているでしょう。コーチングにおける人生がテーマの場合、現在の人生より、さらに大きく飛躍したい、望むことを実現し充実した人生を送りたい、このような考えなら、人生に関することを得意とするコーチとのセッションで、夢の実現や理想の現実化が可能になります。

コーチングテーマ 4:恋愛のこと

恋愛がコーチングテーマである場合、恋愛の種類について明確化させる必要があります。恋人との恋愛以外の恋愛もありますし、やや相談しにくいケースもありますが、コーチングは、1対1の閉鎖された空間や時間で行うため、心の内側を吐露する最良の方法と考えます。ただ、恋愛に関しても、愛憎が入る、心の闇を抱えるケースでは、まず、心のケアを考えないとなりません。心を癒し、精神を正常化した上で健全な恋愛を構築していくことが大切。そのためには、まずはカウンセリングを受け「精神を安定」させ、思考がポジティブに変化した上で、恋愛をテーマとしたコーチングを導入すると、成果が出せるでしょう。

コーチングテーマ 5:体(健康)のこと

体や健康の悩みの場合、容姿・体型などが深く関わってくるため、慎重に選ぶべきテーマになります。また、治療を要する健康に関してはコーチングの範囲ではありません。例えば、ダイエット方法、健康維持、睡眠、関連のテーマなど、美容・健康を得意とするコーチとのセッションであれば満足度は高くなるでしょう。

テーマ決めに必要なコーチを無料紹介!

コーチングを受ける際、テーマにこだわる必要はありません。なぜなら、セッションを重ねていくうちに、テーマが変わる可能性もあるからです。実は「本当のテーマ」はコーチとの対話で引き出されていくものであり、自分でも気づかないことがテーマであることも多いと言えます。では、なぜ、コーチングを受ける際、最初にテーマが必用なのか?それは、話す話題が必用だからなのです。では、最初は適当なテーマから話を始めても良いか?ということでもなく、クライアントが現在感じている「表面上の」悩み・希望をテーマの候補と考え、セッションを繰り返し、深く掘り下げ、潜在しているテーマをコーチが引き出し、「あなたの本当の悩みはこれでは?」という、問に対しクライアントが気づくという感じです。

まずは、気軽に自分が思うテーマが得意なコーチとセッションをしてみましょう。弊社サービスでテーマに沿った、あなたに最適なコーチを無料紹介しています。


この記事を書いたのは

コーチングサーチ

コーチングを受けるなら「コーチングサーチ」

コーチングサーチとは、「プロコーチ」と「コーチングを受けたい人」を繋ぐ、年間セッションマッチング数2万件を誇る国内最大級のコーチ検索・予約サイトです。コーチ選びの無料サポートもあるので、全国の厳選されたプロコーチの中からあなたのコーチが見つかります。