メンタルトレーニング研修

実践的なメンタルトレーニング育成研修!
プロコーチによる効果的な実践研修

メンタルトレーニング研修の必要性

昨今、社会人経験の低い新入社員や若手社員が日々の業務で悩んでしまい、ついには休職や離職してしまうということが多くあります。たとえ優秀な人材でも、メンタルが弱いために、困難に立ち向かえない社員が増えています。
強い心を持って、仕事の成果を出していくには、メンタルを強化することが必要です。
メンタルトレーニング研修は、折れない心を創るためのメンタル予防です。
メンタルトレーニング研修で、これから社会で遭遇するであろう「困難にぶつかっても負けずに折れない強い心」を養うための基礎的な考え方を身に着け、魅力溢れる人格を持った成果を出せる人材が期待されます。

コーチングサーチのメンタルトレーニング研修の特徴

コーチングサーチのメンタルトレーニング研修では、メンタルを鍛えるための重要な項目を学びながら、書き出しのワークよりもアスリートが行うメリハリの利いた体感ワークを多く取り入れ、集中力が途切れないようなプログラムが大人気です。ここで学んだ考え方を一人のビジネスマンとしての日々の活動の中で活かすと同時に、受講後に各個人が自発的に学びを継続していくための意識付けも行っています。

メンタルトレーニング研修のねらい

メンタルトレーニング研修では、期待される社員として「困難にぶつかっても負けずに折れない心」を養うための基礎的な考え方を身につけることを目的としています。

対象者

新人社員、若手社員、全社員

期間

2日間 (10:00~17:00)
※ご希望によりカスタマイズ可能です。

カリキュラム

事前にヒアリングさせて頂き、貴社の課題を取り入れた内容にカスタマイズいたします。

  1. プレッシャーマネジメント
  2. 感情のコントロール
  3. ストレスへの対処法
  4. モチベーションの上げ方
  5. コミュニケーションの本質
  6. 自信の鍛え方
  7. 集中力の引き出し方(ゾーン状態の作り方)
  8. 質疑応答

メンタルをどうポジティブにしたり、ネガティブを耐える術を理解できた。文字に書いて筋道をつければ、漠然とした質問も答えられることが分かってよかった。

ただ今を生きるのではなく、一年後の自分などの先の将来を見て生活することが大事だということ。自分がなぜこの仕事を選んだのか思い出せた。自分について見つめ直す機会を設けていただけた。気持ちの切り替え方を学べたことは本当に良かった。

自分の内面を改めて見直すことができた。他人と意見を交換するのが貴重だった。何か難しい課題に直面した時は「やりがいがあるな」と思えば少し気が楽になりそう。

これから辛いことなど多くあると思うので、今回の研修を思い出し頑張りたい。人との付き合い方が苦手なので、人には論理と感覚で話す人がいるいう話は新しい発見だった。

他人は他人であり、その考え方を否定せず、受け入れることでストレスとして認識することが少なくなるという考え方が身についたこと。人間に100:0はない。「あの人は論理的だ」と決めつけない方がよい、という考え方はこれから仕事をしていく上で、自分の中で役立つ。

自分自身のことについて考える時間が今まではなかったので良い体験であった。最終日は初日と比べ、考えるスピードが速くなり、メンタルトレーニングの効果が発揮できたと感じた。

メンタルトレーニングと最初に聞いたときは、罵倒を受けてストレス耐性を高める教務かと内容が想像できなかったが、実際に受けてみて、周りの意見やアイディアを知ることができ、自分の大切にしていることが分かり、目標が明確にできたよい機会でした

メンタルトレーニング研修の依頼・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

ご相談から研修実施までの流れ

1 お問合せ…ご希望の条件をフォームよりお問合せください
2 担当者様へのヒアリング…御社のご要望(日程・予算・講師へのご希望)をお伺いします
3 講師選定…御社に最適な講師を選定いたします
4 講師ご紹介・お打合せ…担当者様へ講師をご紹介し、研修の内容をお打合せさせて頂き、貴社の状況に合った研修プログラムを改めてオーダーメードで構築します。
5 契約書の締結
6 研修の実施
7 フォローアップ研修…研修実施後、研修内容が定着しているか、活動状況を確認し実践的なアドバイスをいたします

研修のご依頼・ご相談・お問合せはこちら

電話でのお問合せは03-6338-6410(月~金曜日 9時~18時)

よくある質問はこちら