初級管理職(主任・係長・現場責任者)研修
■初級管理職に求められることは?
初級管理職(主任・係長職)は、現場業務の運営責任者として、組織目標達成のために上司を補佐し、後輩を指導しながら業務を遂行するリーダーシップ能力が必要です。また、現場業務と、管理業務を両立させるプレイングマネジャーとしての役割が求められ、上下層との連携や、コミュニケーションなど円滑な対人関係を築く人間力の向上が期待されます。
■コーチングサーチの初級管理職研修の特徴

コーチングサーチの初級管理職向けの研修では、個人のスキルアップはもとより、マネジメント力向上や部下指導力向上を目的とし、コーチングの内容を取り入れた研修が大変人気です。初級管理職には、プレーヤーからマネージャーへの意識改革が不可欠です。プレーヤーだけをすればよいのではなく、部下に任せる必要性を理解し、より高い成果を出す必要がある立場を意識しなくてはなりません。「仕事を部下に任せられず自分で抱え込む」や「部下を叱れない・指導がわからない」などの具体的な問題に取り組む、初級管理職が成果の出る部下育成スキルを身につける実践型の研修です。
特に、プロコーチが行う初級管理職研修は、相手にどう対応すればいいか公開コーチングを取り入れているので、机上の空論に終わってしまいがちな聴講型の研修とは違い、受けっぱなしでは終わらない研修が定着するプログラムになっています。
■初級管理職研修のねらい
初級管理職一人一人のスキルのヒューマンスキル(人間力)を高めながら、職場リーダーに求められる役割、リーダーとしての自らの特性を理解し、リーダーに求められる仕事の進め方(コミュニケーション・コーチング)を習得します。
■対象者
初級管理職(係長・初級管理者)、次期候補者
■期間
2日間 (10:00~17:00)
※内容によってカスタマイズ可能です。
■カリキュラム
事前にヒアリングさせて頂き、貴社の課題を取り入れた内容にカスタマイズいたします。
- 働く目的
- 初級管理職の役割
- 職場作りの進め方
- 人づくりの進め方
・部下の育成と支援
・上司との関係性 - コミニュケーション
・コーチングスキル
・伝えるスキル
・講師による公開コーチング - リーダーシップとチームワーク
- 「改善」を使命とする
- 質疑応答
受講者のご感想
コーチングの仕組・効果がよくわかりました。傾聴バリエーションがふえて、使ってみたいです。ほんとにあっというまで、すごくわかりやすかったです。じっさいに使いこなしていきたいです。
このような指導は上司からはないので、とても参考になりました。とても分かりやすかったです。
ほぼ理解出来たと思います。活用出来そうな『リフレイン』使います!おうむ返しされると安心出来ました。自信なく発言しても講師の方が笑顔を返して頂き話しやすかったです。明るく楽しい研修であっという間の時間でした。
役に立ちます!すぐに役立つ事がたくさんあり、実践していこうと思いました。分かっていても気にしたり練習したりしないとならないスキルがある事がわかりました。頑張ります!
リーダーとは何か?自分の役割とは何か?改めて考える機会になりました。マネジメントの難しさを感じました。今後勉強したいです。少しでも、理想のリーダーに近づけるよう頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
今の悩んでいる事にピンポイントでつながった。改めて接し方について考えさせられた。
現状自分が悩んでいる事案だったのでとても役に立ちます。
よく理解できました(自分のできている事とできていない事)注目点をさらに深掘りするなどしていただけたのでとても良かったです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
現状の自分の姿を把握することができました。実践を通じてレベルUPできればと思います。
とても楽しく、研修中に得ることが沢山有り、今後は考えることも多いかと思いますが楽しみ にしております
研修の依頼・ご相談・カリキュラム・講師の日程・料金などお気軽にお問い合わせください。
■ご相談から研修実施までの流れ

1 お問合せ…ご希望の条件をフォームよりお問合せください
2 担当者様へのヒアリング…御社のご要望(日程・予算・講師へのご希望)をお伺いします
3 講師選定…コーチングサーチが最適な講師を選定いたします
4 講師ご紹介・お打合せ…担当者様へ講師をご紹介し、研修の内容をお打合せさせて頂き、貴社の状況に合った研修プログラムをオーダーメードで構築します。
5 契約書の締結
6 研修の実施
7 フォローアップ研修…研修実施後(約6カ月後)、研修内容が定着しているか、活動状況を確認し、実践的なアドバイスを教示
■費用(料金)
御社のお悩みに沿った、完全オリジナルの研修をご用意いたします。
まずはお気軽にお問合せください。ヒアリングをし、御社のご要望(解決したい悩み・日程・予算・講師へのご希望)をお伺いし、最適な研修・最適な価格をご提案させていただきます。
概算の費用(料金)については、こちらをご覧ください。
研修のご依頼・ご相談・お問合せはこちら
電話でのお問合せは03-6338-6410(月~金曜日 9時~18時)
よくある質問はこちら