夫婦で新しい家族をデザインする!「マリッジノート」で家庭円満をサポートします。
湯原 玲奈
夫婦それぞれの想いが悩みに代わる前に、話して、書いて、読んで、話して、書いて、読んで・・・そんな夫婦のコミュニケーションにつながるようなツールになってほしいと思います。
出身スクール
取得資格
マリッジノート専門家 湯原 玲奈
行政書士・マリッジデザイン株式会社代表取締役ニュージーランドで教師、米国公認会計士専門学校の運営アシスタント、外資系メディアの法人営業を担当。29歳で出産した際に、保育園が見つからず復職し損ねて専業主婦になる。出世していく夫に嫉妬しながら育児に明け暮れ、子どもが幼稚園に通うようになって独学で行政書士の勉強をして2年で合格。独立開業後は主に外国人ビザや離婚相談を数多く手がけている。2013年にマリッジデザイン株式会社を立ち上げ、円満家庭をサポートする「マリッジノート®」を提供。
「マリッジノート」とは
大好きな人と一緒にずっと幸せな生活を送りたい。
誰もがそう思って結婚を決めます。
2人が一緒に幸せに歳を重ねていくためにぜひ活用して頂きたいツール、
それが「マリッジノート」です。
結婚とは、それまでパラレルに送ってきた2人の人生を融合させて、
1つの「新しい文化」を作ることだと思っています。
お互いの想い、育ってきた文化をすり合わせ、2人で新しい家族をデザインする。
私達は、そのためのコミュニケーションツールとして、マリッジノートを作成しました。
マリッジノートは、2人でワークショップに参加することで完成させることができます。
ここに記載するのは、2人の人生のこと。
どんな時に感動する?何が好き?
そんな他愛もない内容から人生を変えた出来事まで、
お互いの想いや大事にしていることを知った上で、
これから2人で歩んでいく人生を一緒に作っていく、そんなイメージです。
マリッジノートは、書いたら終わり、というメモリアルノートではありません。
2人が結婚生活を続けていく中で、様々なターニングポイントが現れた時に、
2人の間に置いて話し合いをするためのツールとして活用してほしいと思っています。
そのために、マリッジノートの後半は、お2人のコミュニケーションに活用できるようなページにしました。
夫婦それぞれの想いが悩みに代わる前に、話して、書いて、読んで、話して、書いて、読んで・・・そんな夫婦のコミュニケーションにつながるようなツールになってほしいと思います。
マリッジノートは、世界に一つだけしかない、2人だけのオリジナルノートです。
ぜひ、マリッジノートでお2人だけのコミュニケーションを楽しんでほしいと思います。
マリッジノートを始めたきっかけ
~私自身の体験から~
世の中は女性が幸せになれば必ず幸せになる、私はそう信じています。
私自身、20代のころは海外での単身生活や営業マンとしての社会人生活を通じ、社会での自分のキャリアを伸ばすことで自己実現をしようとしていました。ところが、出産してみたら、自分の人生設計が180度も変わってしまいました。
子育ては喜びにあふれてはいましたが、反面、家族や地域から「母親役」であることを求められ、「個人としての私」の幸せが見えなくなった時期がありました。出口の見えない暗いトンネルの中にいると、人間はネガティブになりやすいもので、あんなに仲の良かった夫との関係も、谷底へ。家事のこまごまとしたことへの不満や、子育てへのかかわりへの不満、金銭面での価値観の違いや、私自身の仕事復帰や将来についての考え方など、どれをとっても、出産前、もっと言えば結婚前には思いもよらなかった沢山の相違が見えてきました。それらを一つ一つ乗り越えるためには、たくさんのコミュニケーションとたくさんの時間がかかりました。
現在の私達夫婦は、結婚する前よりもお互いのことが大好き、と言える程です。でも、こうして私達夫婦の気持ちが通じ合い、お互いがお互いを尊重し合える関係になるためには、実に12年の時間が必要だったのです。
~「離婚相談」を通じて~
残念なことに、こうした谷にはまり込むご夫婦は非常に多く、「こんなはずではなかった」という思いから、ついにはコミュニケーションを諦め、もしくは、最終的に離婚という選択肢を取る方が多いということは、行政書士として開業し、思いがけず離婚のご相談を多数お受けする中で感じました。
私の経営する行政書士事務所に訪れる夫婦のうち、離婚問題の9割以上は夫婦間のコミュニケーション不足が原因です。お互いの価値観の違いを認識し、お互いを尊重すること、そのために日々のコミュニケーションを深めること。自分自身の経験から、また行政書士として多数のご夫婦のお話を伺った経験からも、夫婦こそが社会の最小単位であり、夫婦の絆を強めることが社会を良くする一番の近道だと考えるようになりました。
そこで、夫婦間でお互いの価値観を見つめ直すきっかけとなるコミュニケーションツール「マリッジノート」作成を通して、生涯幸せな夫婦関係を築くために、「夫婦がコミュニケーションを深める」きっかけづくりを提供したいと考えるようになったのです。
夫婦になった二人は、間違いなく、「縁」があって結婚したのです。夫婦はもともとは他人です。その他人同志が出会って、一緒に生活し、一緒に歩んでいくためには、お互いの思いや目標を共有することが必要です。
幸せな人生を歩むために、結婚を決めたお二人、もしくは何らかの節目のときを迎えたご夫婦が、ご夫婦の関係をもう一度見つめなおしたい方と一緒に、ご夫婦二人の共通目標を探す「マリッジノート」作成をお手伝いしています。
沢山のご夫婦を支援してきて分かったことは、「争いの種の根本はどこも同じ」ということ。これらのポイントをお伝えしながら、いかに2人でよりよい関係を作るのかを一緒に深く考え、素敵なご夫婦になるお手伝いができるのが「マリッジノート」なのです。
ワークショップ
マリッジノート:One Dayワークショップ
ワークショップに2人で参加することで、
一日でマリッジノートのコンテンツを完成させます。
月1回開催で、定員9組です。
ワークショップ内容
Chapter1*自分を「整える」ワークショップ:「じぶん」
Chapter2*2人の未来図を作るワークショップ:「ふたり」
Chapter3*2人の結婚生活をデザインするワークショップ「みらい」
・所要時間:7~8時間 (お昼には美味しいランチをご用意します)
・詳細はお申し込みされた方にのみ、お知らせいたしております。
マリッジノート体験ミニワークショップ
マリッジノートってどんなのもの?
大好きな人と私の違うところってどんなところ?
マリッジノートで作る2人の未来が垣間見れる、そんなワークです。
週1回開催、定員はありません。
参加費:カップルで5,000円(お一人で参加の場合は3,000円@1名)